Finland meets Japan
ときおり蝉の音が聞こえてくる梅雨明け前の蒸し暑い日々です。週末に参院選がありますが選挙権が届かずおかしいな~?と調べてみると、公示時に在住三か月を過ぎていないと選挙人名簿には登録されておらず、しかも前回の選挙時に在外投票をしていなかったので今回は出来ません、とのこと。ちゃんと選挙は国外に居ても行かなきゃならんかったのね・・・とちょっと勉強になりました。
日本はデフレに年金、8050や原発、技能実習生の労働搾取etc.. といった問題も多いが、おんぶに抱っこ、いわゆるサービスや情報、物質や包装過多のところがあるので労働者の負担やごみも増えるし時間もお金も無駄だなぁ、無いなら無いでそれなりに工夫するんだけどね、と個人的に思う。
少し前にフィンランド陶芸の展覧会へ。フィンといえば言わずもがなのムーミン→アラビア社が有名で、私もブラパラの大皿を愛用していますが今はいちご柄のタルヴィッキとか濃紺の花柄が大胆なバレンシアとか昔の(というかフィンランド製の)陶器が欲しいな〜と想いは強まり、北欧アンティークのショップを巡る今日この頃です。こればかりは状態を確認して買いたいので、ネットでは難しいかな。。
同時開催のマリメッコ展。マリメッコ茶室が作られており、マリメッコの食器を茶道具に見立てた展示がなかなか格好良かったのでした。
......
さて日々のおやつは和菓子がほとんどになってきた。本日はわらびもちまんじゅう。インスタ映えと逆行したこうした地味な菓子が自分は好きです。
0コメント